【東京の賃貸】アシストのTOPページ>ブログ記事一覧>賃貸で同棲を考えているカップル必見!メリットと間取りの選び方

賃貸で同棲を考えているカップル必見!メリットと間取りの選び方

≪ 前へ|不動産の売買契約の際に必要な書類とは?購入・売却・代理人それぞれの違い   記事一覧   明大前駅周辺で一人暮らし!日用品の買い物に便利な学生向けのお店は?|次へ ≫

賃貸で同棲を考えているカップル必見!メリットと間取りの選び方

テーマ:不動産コラム

賃貸で同棲を考えているカップル必見!メリットと間取りの選び方



カップルの賃貸物件探しのポイントについて詳しくご紹介をしています。

 

「同棲のメリットやデメリットってなんだろう…?」

 

「どんな間取りの賃貸を選ぶのがいいんだろうか」

 

「大家さんに無断でこっそり同棲したらどうなるんだろう」

 

上記のような疑問にもお答えをしています。

 

また、単身者向け賃貸での同棲など、NGルールについても解説します。

 

これから賃貸物件を探そうとしているカップルの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



カップルが賃貸で同棲を始めたきっかけやメリット・デメリットは何?


メリット・デメリット トラブル防ぐためのポイント



カップルによって、同棲を始めたきっかけはそれぞれ違います。

 

「もっと一緒の時間を過ごしたいから」「結婚を視野に入れ、お試し期間として同棲を始めた」といった理由をよく耳にします。

 

特に将来を考えたうえで、同棲してみようと考えるカップルは多いでしょう。

 

ここからは同棲のメリット・デメリット、そしてトラブル防ぐためのポイントについてご紹介をしていきます。


同棲するメリット



カップルが賃貸に同棲する大きなメリットとしては、主に3つの点が挙げられます。

 

その3つを順番に説明していきます。

 

1.より相手を理解することができること」

 

まず、交際相手と長く過ごすことにより、これまで知らなかった一面を知ることができることがメリットです。

 

何を大切にしていて、何に怒り何に喜ぶのかなどが分かることで、交際相手のことをより深く知ることができます。

 

2.一人暮らし同士なら費用が安く済むこと」

 

一人暮らし同士なら、同棲した分費用が安く済むこともメリットです。

 

家賃・食費・光熱費など、それぞれが一人で暮らすよりも格段に安く済むでしょう。

 

お金の無いカップル、将来に備えて貯金をしたいカップルには嬉しいポイントです。

 

3.一緒にいられる時間が長い」

 

最後にご紹介するメリットは、一緒にいられる時間が長いことです。

 

忙しい社会人同士だと、会う時間を作るのが難しいこともあります。

 

同棲することにより、朝一緒にご飯を食べたり、仕事に疲れた夜でも家で一緒にくつろいだりすることができます。

 

「好きな人と長く過ごしたい」と考えているカップルは、楽しく過ごすことができます。


同棲するデメリット



では次にデメリットにはどのようなことがあるのか、大きな2点をご紹介します。

 

1.結婚の可能性が低くなる」

 

最初に挙げられるデメリットは、同棲をすることによって結婚する意欲がなくなるケースがあることです。

 

また、同棲していて問題が起こったとき、問題に向き合わず付き合うことをやめてしまうことも。

 

協力すれば解決する問題でも「同棲をやめる」という選択をしてしまい、結婚への可能性が減ることもあるようです。

 

2.一人の時間が欲しくなる」

 

次のデメリットは、一人の時間が欲しくなることです。

 

同棲によって長い時間一緒に過ごせることになりますが、これまでにあった一人のプライベートな時間がなくなってしまうことも。

 

また、喧嘩をしたときに逃げ場がなくなるため、そのまま別れに繋がることもあるようです。



トラブルを防ぐためのポイント



ここからは、トラブルを防ぐためのポイントをご紹介します。

 

デメリットにも挙げたような問題が実際に起きたり、同棲していて「こんなつもりじゃなかった…」ということにならないように、前もって防ぐようにしましょう。

 

1.期間を決める」

 

デメリットにも挙げたように、同棲期間が長すぎると結婚の可能性が低くなることもあります。

 

「結婚を前提に同棲したはずだったのに」などと後悔しないように、前もって同棲期間を決めるようにしましょう。

 

半年や1年などの期間で区切る、どちらかの誕生日まで同棲する、などと決めておくのがおすすめです。

 

22部屋以上ある物件を選ぶ」

 

ひとりになれるように自分の空間が作れる賃貸物件を選ぶと、トラブルを防ぐことができる場合もあります。

 

長い期間一緒にいると、カップルでも息がつまることは少なくありません。

 

そんな時のために、せめてひとりになれる部屋があるといいでしょう。

 

喧嘩をした時もしばらくひとりで過ごして落ち着けば、相手と向き合うことができるでしょう。

 

2部屋以上ある賃貸物件を選ぶことは、ひとりの時間が取れないデメリットに対しての解消法にもなります。


カップルが賃貸で同棲する際はどんな間取りが良い?


賃貸の間取りごとのおすすめポイント



ここからは、賃貸の間取りごとのおすすめポイントを紹介していきます。

 

1LDK 」「2DK2LDK」「3DK3LDK」に分けているため、これから賃貸で同棲を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


1LDKの間取り



一緒でもストレスを感じない、自然体で過ごせるカップルにおすすめなのが1LDKの間取りです。

 

ケンカしても顔を合わせる分早く仲直りができ、絆も深まります。

 

寝室が同じになりますが、毎日一緒に寝てもつらくないのであれば問題なく過ごせるでしょう。


2DK・2LDKの間取り



2DK2LDKの間取りは、同棲カップルに特に人気の間取りです。

 

それぞれに部屋ができるため、自分のプライベートな空間を保つことができます。

 

自宅で仕事をするカップルでも、集中して働くことができますよ。

 

2DK2LDKぐらいの間取りがあれば、適度な距離で過ごすことができるでしょう。


3DK・3LDKの間取り



3DK3LDKの間取りは、結婚を視野にいれたカップルが選びやすい間取りです。

 

将来子どもができた時も、引き続きこの住居で暮らすことができるくらいの充分な広さがあります。

 

また部屋に余裕があるため、友人たちを部屋に招きやすくなるのも嬉しいポイントです。


カップルの同棲におけるNGルール!「単身者向け賃貸での同棲」と「無断の同棲」


してはいけないこと



「単身者向け賃貸での同棲」と「無断の同棲」は、してはいけないことと言われています。

 

ではその理由はなぜでしょうか?

 

これからNGの理由と、もし単身者向け賃貸や無断の同棲をしてしまったら何が起こるかについて説明していきます。



「単身者向け賃貸での同棲」と「無断の同棲」はなぜNG?




「単身者向け賃貸での同棲」や「無断の同棲」は、なぜいけないのでしょうか。

 

その理由は、契約違反をしているからです。

 

最初の契約では1人で住むはずだったのにも関わらず、無断で2人以上で生活していることが違反にあたります。

 

また単身者向けの物件は、一人暮らし用の防音対策しかされていないことが多いです。

 

ですから2人で暮らすことにより近隣に生活音が漏れ、静かに暮らしたい方に迷惑をかけてしまう可能性があります。

 

無断で同棲をしている方の中には「バレなければ大丈夫」と考える方も少なくないかもしれませんが、隣人の通告により同棲が大家に伝えられるケースも多いです。


もし単身者向け賃貸での同棲や無断の同棲をしたら何が起こるか



単身者向け賃貸での同棲や無断の同棲をしていた場合、最悪のケースでは「退去」を言い渡されることもあります。

 

契約違反のため、契約を解除されることになるのです。

 

単身者向け賃貸の場合は、まず同棲をやめるように賃貸の管理者から言われることになります。

 

また、もし退去にならなくても家賃が増額される可能性があります。

 

一人で住むところに二人で住んでいるので、退去時の原状回復費用が余計にかかることが予想されるため、敷金や家賃の増額が求められるのです。



まとめ



「そろそろ同棲をしたいなぁ」と考えていても、悩むことは少なくないものです。

 

同棲にはメリット・デメリットがあり、事前にカップルで話し合いを行わないとトラブルに繋がることもあります。

 

費用が安く済むからといって管理者に無断でこっそり賃貸に住んでも、契約違反に当たるため大きなトラブルになってしまうかもしれません。

 

これから同棲を考えている方は二人でしっかりと話し合って、自分たちが快適に暮らせる賃貸を探してみてくださいね。


東京で不動産をお探しでしたら、お気軽に株式会社アシストまでご相談ください


≪ 前へ|不動産の売買契約の際に必要な書類とは?購入・売却・代理人それぞれの違い   記事一覧   明大前駅周辺で一人暮らし!日用品の買い物に便利な学生向けのお店は?|次へ ≫
  • 店舗・スタッフ紹介
  • お客様の声
  • ブログ
  • コーポレートサイトはこちら
  • クレジット対応可
  • 物件リクエスト
  • 周辺施設検索
  • 更新情報

    2024-06-05
    アーバンプレイス祐天寺Ⅱ 東急東横線「祐天寺」駅 7.1万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ライオンズマンション調布台 京王線「調布」駅 13.5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    DRホームズ石神井 西武新宿線「上井草」駅 5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    エクラン北沢 京王線「笹塚」駅 11万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    野中荘 銀座線「外苑前」駅 5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ソルテラ 西武新宿線「井荻」駅 12.8万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    プチメゾン武蔵小山 東急目黒線「武蔵小山」駅 7.3万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ロイヤルヒルズ西荻窪 総武線「西荻窪」駅 10.7万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    高橋アパート 都営大江戸線「若松河田」駅 6万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    高円寺北コーポ 中央線「高円寺」駅 8万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    メゾンフラワー新高円寺 丸ノ内線「新高円寺」駅 7.5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    P&Gハスネ 都営三田線「蓮根」駅 7万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ブランズ渋谷桜丘 山手線「渋谷」駅 64万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    エビネハイツ 東急世田谷線「上町」駅 6.7万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    アートフル大山 東武東上線「大山」駅 16.7万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    府中町戸建 京王線「府中」駅 19.8万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    中野区本町1丁目のマンション 丸ノ内線「中野坂上」駅 18.9万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    VERT COURT NOGATA 西武新宿線「野方」駅 17万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ハイム阪上 西武新宿線「上井草」駅 4万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    リレント北赤羽 埼京線「北赤羽」駅 5.9万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    スカイコート成城学園前 小田急小田原線「成城学園前」駅 12.3万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    アドーア・モナ・レジデンス 中央線「武蔵境」駅 10万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    エヴェナール代々木 小田急小田原線「参宮橋」駅 6.4万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    大田区北馬込2丁目のマンション 東急大井町線「荏原町」駅 10万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    大田区北馬込1丁目のマンション 都営浅草線「馬込」駅 7.9万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    大田区東雪谷2丁目のマンション 9.4万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    品川区中延6丁目のマンション 6.9万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    メッセ永福町 11万円キャンペーン♪ 京王井の頭線「永福町」駅 6.37万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    アバンテリム三軒茶屋 東急田園都市線「三軒茶屋」駅 10.5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    GranDuo高円寺Ⅲ 丸ノ内線「新高円寺」駅 17.8万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ハーモニー神代 京王線「調布」駅 5.5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ロイヤルシーズン二子玉川 東急大井町線「上野毛」駅 28万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    オレンジボックス 西武新宿線「上石神井」駅 5万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    アートフル国分寺 中央線「国分寺」駅 4.8万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ヴェルデ ビュー 二子玉川 東急大井町線「上野毛」駅 13.7万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    世田谷区世田谷1丁目のマンション 東急世田谷線「上町」駅 6.1万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    Branche阿佐ヶ谷 中央線「阿佐ケ谷」駅 16万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    GRAN PASEO碑文谷South 東急東横線「都立大学」駅 10.6万円の物件情報を更新しました
    2024-06-05
    ビックビレッジ 丸ノ内方南支線「方南町」駅 11万円の物件情報を更新しました
    2024-06-04
    新高円寺ハイム 丸ノ内線「新高円寺」駅 3.99万円の物件情報を更新しました
  • モバイルサイト

トップへ戻る